クライアントさんから、こんな声をいただくんです。
===============
「りこさん こんにちは。
いつもわかりやすい記事をありがとうございます。
そうなんですよね。
旦那は問題だと思ってるかわからないので
(私的には、全然問題視していないように思いますけど)
嫌だと思っている私の方が変わらないことには、変わらないですよね。
でも、それを頭の中でリフレインすると、もう1人の私が言うんです。
「頭ではわかってるけど、でも、なんだか負けたみたいで嫌!」
「私は間違っていないのに・・・」
頭と思いがかけ離れているので、なかなかしんどいです。
このトンネルを抜けたら、何か見えてくるのかなって思うんですが、なかなか・・・」
===============
そうなんですよね。
その通りだと思いますし、私も以前まったく同じことを思っていたし・・・。
もしかしたら私自身、このメッセージを送ってくださった方よりも
もっと長いこと(自分が変わればいい)を受け入れられなかったのかもしれません(^_^;)
そのくらい、なかなか落とし込むことができませんでした。
確かに、今の私は「自分が変わった方が楽だよ〜」って、言えると思います。
実際にそうだしね。
でもね、これって・・・。
これってたぶん・・・。
「自分が変わった方が楽」って本当に思えるのは、「自分が変わった後」だと思うんですよね。
自分を内側を変えていくために
自分と向き合って、「思い」とか「観念」とかを見つめていくのは
確かに強引にコントロールして他人を変えるよりはずっと楽だけど
モヤモヤすることもあるし、同じところをグルグル回って、しんどい思いをすることもあるから
そんな最中に、「自分が変わった方が楽」って言われたって
全然ピンとこない。
多くの方が、そういう経験をされているんじゃないかな〜と思うんです。
でも・・・。
少しづつできるようになって、
周りに振り回されなくなったり
今まではカチンときていたことが、それほど気にならなくなったりして
今までより楽になっていく感覚を感じられるようになると
その度合いに比例するように
「私らしく生きてるな〜」
「元々の自分って、こうだったよね」
ますます「私らしさ」を取り戻すことができ
より一層楽になっていく自分を感じられるようになります。
その時に、「自分を変える方が楽」っていう感覚がわかります。
でも、今は、なかなか「自分と向き合うこと」を受け入れられなくて
それをすることが、どうしても「負けたみたいで嫌・・・!」
そう感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、私もかつてそうだったように
最初はみなさん、そういう感覚になると思うんです。
(なぜ私が変わらなきゃいけないの・・・?
だって、悪いのは向こうなのに・・・)
そう思って当たり前なんです。
だって、その人から「傷つけられている」という事実を感じているのだから。
なのでね。
まずは、そう感じている自分と向き合っていきましょう。
そう感じている自分の「感情」を大事にしていきましょう。
自分1人だとその「感情」に支配されてしまうことも多いので、できるだけ信頼できる人に聞いてもらいましょう。
そうやって、まずは自分の内側を大事に扱っていくことで
「負けたみたいで嫌!」の感情から抜けて
「自分が変わった方が楽だよね」の感情を感じられるようになっていきます。
相手との関係は・・・。
「あなたがこの感覚を体感できるようになった時」変わり始めます。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+: