法則8「自分と会話する」
こんばんは。長谷川理子です。
今年から社会人として一人暮らしをしている息子。
普段はめったにないのですが、珍しくメールが届きました。
「休み明けは不安だから、朝起きたらメールして」と・・・。
りょうかーい!(^ ^) 私は結構、朝は強いんだよね^^
が、その翌朝・・・。
あろうことか「私が寝坊する」という大失態!!
息子から「起きたからね^^」というメールが届いてました・・・(^_^;)
こんな母でも、日常は成り立っていくんですよね(笑)
====================
今日は法則8「自分と会話する」をお伝えします。
昨日のメールセミナーを読んで、あなたはどう思われたでしょうか?
「言ってることはわかるけど、それってけっこう難しいよね」 そう思われたかもしれません。
自分の「当たり前」を見直すのですから、なかなか難しいこともあると思います。
でも、私は、関係を改善させていくために 大切なことって2つだけだと思っているんです。
その1つが、昨日お伝えした「反応の種を知ること」
そして、もうひとつが 法則4でも書かせていただいた「自分と会話すること」です。
自分の見方を変えて行くという作業はとても大切なのですが
それだけだと「あるもの」が置き去りにされてしまうんです(^_^;)
何だと思いますか?
それは、「あなたの思い」や「あなたの感情」です。
物の見方や捉え方が、すんなり納得いく形で変えたり緩めたりできれば
それはとても楽だし、自然だし、何の問題もないですね^^
でも、なかなかそうはできないことだって多いんですよね。
だって、思いがあるから。
あなたはあなたの「感情」があるからです。
よく「自分が満たされなければ、人を満たすこともできない」って言われますよね。
あれは、本当だと私も思います。
私自身も、 「自分が満たされた結果、自然と旦那を満たす行動ができるようになった」のは間違いありませんし
その結果、旦那自身も 「阻害されてない、受け入れられている」と感じるようになり、暴言が減っていったのも事実です。
だから、旦那のワガママ、自己中をなんとかしたいと思ったら
まずは「あなたが満たされること」は鉄板だとは思います。
あなたが満たされるようになるには、どうしたらいいのか・・・。
法則3でお伝えしたように、自分で自分を満たせない時は、人の手を借りる時期も必要なんです。
でも、本当の意味で 自分を満たせるのは自分だけ。
自分の一番の味方は、自分なんです。
あなたがどんな感情を感じたとしても それでいいんです。
毎日の生活の中で 旦那の態度に振り回されてイライラしたり
なんでこんなこと言われなくっちゃいけないの・・・!
そう感じることがあったとしても その感情を強く感じるくらい、辛かったご自身がいる、ということ。
そんな自分を、どこまでも認めていくことです。
だったら・・・! 感じた感情は、ちゃんと感じてあげましょう!
腹が立ったのなら、思いっきり吐き出していきましょう。
(相手に向けちゃダメですよ、余計ややこしくなるので(笑))
泣きたいのなら、思いっきり泣きましょう。
あなたが感じたそのままに、 言葉に出したり、紙に書いたりして 感情をちゃんと認めてあげましょう。
そして、そのあとで、 大切な人に声をかけるように
あなた自身に、声をかけてあげてください。
「辛かったよね」 「あなたは全然悪くないよ」 「大丈夫だよ」
文字にすると、とっても薄っぺらく感じますが・・・(^_^;)
でも、こうやって自分を許す言葉を どれだけ、「ご自身に向けて投げかけてあげられるか」
これは、大きなポイントなんです。
この「自分と会話する」というのは 別の意味でも、とっても重要なんですよ。
旦那や彼の行動に振り回されていると どうしても相手の顔色を伺うことが多くなります。
「相手がどう感じたか」 「相手の機嫌はどうか」
そこにしか、意識が向かなくなります。
でも、それって、「相手の問題」ですよね?
あなたの思いは・・・? あなたの感情は・・・? あなたの望みは・・・?
すべて、「置き去り」にされていませんか?
それらの置き去りにされた感情は
(私の思いは聞いてくれないの?)
(私の感情には無関心な訳?)
(私の望みは、叶えられないの?)
そんなふうに、声をあげるかもしれませんね。
それこそ 「自分を大事に扱っていない」し
もしかしたら「自分をいじめている」のかもしれませんね。
「自分と会話する」ってね、決して難しくなんかないんです。
ポイントはここ。
「あなたが1番大切に思っている人に 声をかけてあげるとしたら、どんな言葉をかけますか?」
それを、「あなた自身」にしてあげてくださいね^^
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
明日は法則9「螺旋階段の罠にハマるのは、真剣な証拠」をお届けします。
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
【法則8のキーポイント】
「大切な人に声をかけるように、自分に言葉をかけていこう」