このような思いを持っていませんか?
・カウンセラーにはなりたいけれど、何を、どこで学んだらいいのかわからない。
・こんな自分でもできるのか不安。
・今の私の状況で、どんなことができるのかわからない。
・夫からの支配は緩んでいるものの、学んでみたい気持ちと
まだどこかで顔色を伺ってい自分もいて、一歩を踏み出せない。
でも・・・!!
・辛く悩んだことを活かしたい!
・私でなければできないことを仕事にしたい!
・毎日を充実させて、イキイキと過ごしたい!
そんな思いを持ったあなたに・・・。
モラハラ・パワハラを体験したあなたにしかなれない!
あなたにしかできないお仕事をしてみませんか?
モラハラ・パワハラ解決カウンセラー養成講座は
「別れなさい」「離婚しなさい」
とアドバイスするカウンセラーではなく
クライアントが
自分で、満足のいく克服へと導けるカウンセラーを養成する講座です。
なぜモラハラの被害を受けてしまうの?〜被害を受ける理由〜
被害を受けてしまった人の多くは
例えば、幼少期に両親から「お前はダメなやつだ」と
否定され続けて育ったり
自分なりに努力しても
なかなか認められないという経験を重ねた過去があったりして
自分に自信が持てず
「私はこのままでもいいんだ」とは思えないマインドを持っています。
これは幼い頃、無意識化で
「ありのままの自分を認めてもらえなかった」と感じて
「相手の期待に応えられない私は価値がない」思い込んだ可能性があるから。
潜在意識にあるその思いを、今のパートナーに投影して
「今度こそ、この人の期待に応えたい」
「もっと期待に応えられるようにならなければ・・・!」
無意識化では、そんな心理状態になっているんですね。
そうすると、どうなるのかと言うと・・・。
「私が、愛している人」ではなく
「私を、必要としてくれる人」で
なおかつ
「助ける必要のある人」を選びがちになるんですね^^;
モラハラをする人は、そういった
「自分に自信がない相手」
「自分の支配下に置ける相手」を
まさに「動物的な勘」で嗅ぎ分けます。
こうして、モラハラの「支配者と被支配者」の関係は出来上がっていきます。
こんなカウンセラーを育てる講座です
女性センターや自分の両親、友人に
夫のモラハラで苦しんでいることを相談したら
「モラハラは治らないから、別れた方がいいですよ」とか
「あなたの我慢が足りないんじゃないの?
多かれ少なかれ、どこの家にもあることなんだから我慢しないとね」
そう言われてとても傷ついた・・・。
そんな経験はありませんか?
今まで、多くのクライアントさんのお話を伺ってきて感じるのは
「別れなさい」「離れなさい」「離婚しなさい」
結局最後は、その言葉で締めくくられてしまい
どうしていいかわからなくなるといった
クライアントさんが、なんて多いことか・・・。
もちろん、その身を守るために、逃げなきゃいけない状況も確かにあります。
一刻を争うような、緊急度の高い状況なら、離れることも必要です。
ですが、そこまでの状況ではない中で
「別れるべき」という言葉に従って、ただ相手とお別れをしても
臭いものに蓋をした状態で
被害者意識からは抜けられていないんですね。
その結果、似たような人と縁が繋がったり
モラハラじゃなくても、何らかの問題を抱えた人と一緒になったり
はたまた会社でパワハラにあってしまったり・・・。
「対象者が変わっただけじゃん・・・」ってことになりかねません。
また「自分の意思で決めた」という思いがなく
別れを選んだことによって、あとあと後悔することもあるかもしれません。
いろんな事情や状況があるのに、一方的なアドバイスをしたとして
表面的には解決できたように見えても
それは「一時しのぎ」にしかならないことも多いんです。
カウンセラーが、クライアントの「自分を取り戻す力」を信じ
①モラハラを受けてしまうセルフイメージと向き合い、自己否定が強くなってしまった体験を見つける。
②体験によってできた思い込みを見つけて、書き換えていく。
③現実のものの見方や感じ方が変わる。
④相手に対する態度が変わる。
⑤現実が変わる(相手が変わる、自分の捉え方が変わる)
こういったステップを踏んでいきつつ
自分の気持ちや感情を大事にしていきながら、自分と向き合っていく中で
クライアントが納得いく形で克服できるように
共感し、寄り添いつつ、支援できるカウンセラーになるための講座です。
自分ではなかなか気がつかない「思い込み」
自分では当たり前だと思っている「常識」
それらを見つけ、書き換えていくことで
クライアントさん自身が、自ら現実を変えていく力を身につけられる・・・。
そんなカウンセリングの仕方を身につけていきます。
この講座を受講すると
・周りに振り回されない、揺れても戻ってこれるマインド作りの方法がわかります。
・カウンセリングマインドを学ぶことで、大切な人とのコミュニケーションが、より円滑になります。
・クライアントに対する援助の方法がわかり、人の力になれる喜びを味わうことができます。
・今の環境の中でできることは何かが明確になり、実際に行動を起こせるようになります。
・現実に、カウンセリングを仕事にできるようになります。
・受講生さん同士の交流を通して、学びを深め、スキルアップすることができます。
・自分の使命が明確になり、一生かけてやりたい仕事を手にすることができます。
・人生の質がアップし、より幸せを感じやすくなります。
私が、この養成講座を提供する理由
私がモラハラ解決カウンセラーとして、お仕事を始めたのは
今から4年ほど前、46歳の時でした。
独身の頃から、夫(当時は彼氏)は短気な人だなとは思っていましたが
そういう性格なんだろうと・・・結婚したら丸くなるだろうと・・・
そんな感覚だったんです。
でも、結婚後から夫はモラハラに・・・。
我慢する毎日、顔色を伺う毎日。
仕事と3人の子育てと
モラハラ夫に、モラハラ気味の義母との生活の中
どうしたらもっと楽に暮らせるようになるのか・・・。
毎日が苦しくて苦しくて
それを知るために心理学を学び始めました。
その後、学びを通して、自分と向き合い
「自分が変わることの大切さ」を学び
いつしか
(夫はモラハラじゃなかった・・・!)と思えるくらいに
自分の価値観が変わり
気が付いた時には
夫の暴言はグンっと減っていて
今ではとても穏やかな関係になっています。
ここ近年、「モラハラ」という言葉が浸透し
社会的にも知られるようになってきました。
以前は(自分がモラハラの被害者かどうか)すら気がつかず
とても苦しい思いをしていた人も多かったのではないでしょうか。
なので、認知度が上がったのは、とても素晴らしいことです。
ですがその一方で、
「だからこそ、辛く苦しい人」もいます。
確かに暴言はひどいけれど、別れるほどじゃない。
今は別れを選べない理由があるから、別れられない。
モラハラ気質はあるけれどいいところもたくさんある。
でも、日常は苦しく、どんどん自分らしさを失っていく・・・。
そんな「グレーゾーンの人たち」です。
「何なら、命取られない程度に一発殴ってくれたら・・・って思う時があるんです。
そうすれば、それを理由にできるし、理解もしてもらえるかもって思うから」
そんな言葉も聞かれるくらい
日常は、真綿で首を絞められているみたいに苦しくて
まさに「蛇の生殺し」状態。
グレーゾーンの人たちは、どこに相談したらいいかわからないし
どうやって解決したらいいかもわからないことが多いんです。
今まで、そんなクライアントさんをカウンセリングさせていただくことで
解決に導いてきました。
このような感想をいただいています。
「以前よりもずっと暮らしやすくなっているのは、とても大きな喜びです。」
りこさん ご無沙汰しています。Fです。
カウンセリング後は、いい時期もあり、あまり芳しくない時期もあり・・・。
でもこの一年、なんとか主人との仲をよくしたいと思い
りこさんからお聞きしたことを元に、関係改善を試みてきました。
とにかく私ができることをしてみよう。結論はそれからでも遅くない。
そう思えるようになり、りこさんの言う
「自分のご機嫌を、(自分の責任で)取っていく」ことをやっていったんです。
その成果なんですかね。
ここのところ、主人がとても丸くなってきています。
以前よりもずっと暮らしやすくなっているのは、私にとって、とても大きな喜びです。
本当にありがとうございます!
(Fさん 女性)

お話しさせていただいて、私は彼を認めていなかったなと感じました。今回もめた原因は「お金」に関してでしたがお金のこと以外でも、旦那はすごく「認めて欲しい」が強かったなと思います。カウンセリング後は、できるだけ彼の「裏側」をみるように心がけていったら・・・
先日、彼から、将来は沢山、海外旅行とか行きたいね、と言われました。
私と結婚できて幸せだと。凄く嬉しかったです。
仲良く過ごすことができました。
この前までの苦しい時間が嘘みたいです。
本当、有難うございましたm(_ _)m
(Mさん 女性)
「旦那の言葉や口調が、以前よりずっと温和になってきています。」
理子さん、こんばんは^^
りこさんのカウンセリングをお願いしてから半年ほどたちました。
最初の頃は、旦那に話しかけられても、心のどこかで
(何よ、今更!)みたいな気持ちがあったので
「話をしたくないオーラ」がめちゃくちゃ出ていたんだと思います(*´-`)
でも、我慢している私にも「反応のタネ」があったし
我慢することで余計にうまくいかなくなることも理解できました。
今では、旦那の行動にムカッとすることはあるものの
旦那の顔色伺う事が少なくなってきているし
旦那の言葉や口調が、以前よりずっと温和になってきてます!^^
殆ど会話もなかったのですが
最近では 旦那から話しかけてくるようにもなりました。
本当にありがとうございます!
(Tさん 女性)
「もっと早くに受けていれば、悩む時間が短くて済んだのにと思ってしまいました。」
本日は大変有意義な時間をありがとうございました。
カウンセリング自体初めての体験で
もっと早くに受けていれば、悩む時間が短くて済んだのにと思ってしまいました。
友達に相談するのとは違い、的確、具体的なアドバイス・・・。
モラルハラスメントをする加害者、被害者の無意識の潜在的な言動や行動を
客観的かつ具体例を入れて教えていただいたので、今後の解決法の糸口が鮮明になりました。
そのエネルギーをこれからの時間を自分にたっぷりと投資していきたいと思います。
やはりブログや書籍を読むことも大切ですが、お話を伺ってしっかり自信がもてました。
(Mさん 女性)
ずっと、主人にやさしくできない自分のことを責めていましたが
りこさんが今の状態の私のことをすごく認めてくれて、私もそんな自分を許すことができました。
カウンセリングを受ける前は、こんな状況どうにかなるわけないと、投げやりな気持ちでしたが
今は、気持ちがすごく楽になって、きっと私なら大丈夫!と思えるようになりました。
(kさん 女性)
どのクライアントさんも、カウンセリングをきっかけにして
ご自分の気持ちに嘘をつかず、誠実に自分と向き合ってきた結果です^^
この養成講座は、カウンセラーのノウハウを学ぶだけでなく
実際に、そのノウハウを生かしていくことで
ご自身の人間関係をよりよくしていくことができ
ご自身の人生も、より豊かに変えていくことができます。
講座では、毎回「クリアリング」と言って
今、気がかりに思っていることや不安なことなどを開示していただき
解決しながら進めていきます。
毎回「プチセッション」がついてくる感じですね^^
期間中はフェイスブックによる「秘密のグループ」(またはラインでのメッセージ)で
何回でも必要な時に、無制限に質問ができます。
また、いろんな制限や事情があって、講座に出席できなかった場合には
家庭優先で進めて行けるように
動画受講(または別日程での補講)として振替ができるようになっています。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
修復なのか、それとも別れなのか・・・。
クライアントさんご自身で、しっかり「答え」を出せた時
その方の、本当の幸せがスタートするんです。
そんな方達を応援し、解決に導くことができるカウンセラーに、あなたもなってみませんか?
カウンセラー養成講座詳細
・マインドマップとビジョンの作成
・価値を提供できるカウンセラーとは
講座2「カウンセラーマインドの重要性」
・カウンセラーとしての基礎知識
・クライアントに対する見方の基本
・カウンセラーにとっての必要な要素
・カウンセラークレドの作成
講座3「カウンセラーの『聞く』技術とモチベーションの維持の仕方」
・ただ聞くだけではないカウンセラーとしての『聞き方』
・上手に聞くための外的内的条件
・アクティブリスニングの構成要素
・感情のコントロール方法とモチベーションを維持するコツ
講座4「カウンセリングの具体的な方法」1〜顕在意識へのアクセス〜
・クライアントの「観念」の見つけ方と手放し方
・ABC理論(カウンセリングの基礎)
・思い込みを見つけて解放する方法(セルフカウンセリングノートの書き方)
・マインド分析シートの書き方
講座5「カウンセリングの具体的な方法」2〜潜在意識(無意識)へのアクセス〜
(長谷川による「公開カウンセリング」)
・信頼を築くための「3つの約束」とカウンセリングの流れ
・インナーチャイルドセッション(クマを使ったイメージワーク)
・セルフセラピーカードセッション(無意識にアクセスすることで、問題の本当の原因を知り、癒す)
講座6「セッション上の注意点とトラブル対応」
・トラブル事例と対処法
・ケーススタディ
・修了証の授与
【受講特典】
・毎回30分ほどのプチセッションと、アドバイスをします。
・期間中、個人メッセージ(lineまたはfacebookのメッセンジャー)を使って、メール相談を無制限でお受けします。
・欠席の場合は動画受講、または別日程での補講をおこないます。
・過去の受講生さんとの交流の場を設け、情報交換の場を作ります。
・カウンセリングの学びの場として、facebookの「100人セッション協力の場」グループにご招待します。
【価格】
価格:194400円(税込)
(内訳:30000円 / 月 × 6ヶ月 + 消費税)
【開催場所】
JR「渋谷駅」西口より徒歩約5分セミナールーム
(詳細はお申し込み後にお伝えします)
【お支払い方法】
・銀行口座振り込み 一括のみ
・クレジットカード(ペイパル)一括・月額払い
(月額払いの場合は、その都度、ペイパル利用手数料4%がかかります)
<月額払いの料金について>
●養成講座6ヶ月間
33696円(32400円 / 月 × 手数料4% )× 6ヶ月 = 202176円(税込)
【その他注意事項】
・講座の際には、お部屋代として1000〜1200円が必要となります。
・お申し込みボタン送信と同時に、お支払いの義務が発生いたします。
・一旦、お申し込みいただきましたら、ご都合に関わらずキャンセル&ご返金はできません。
次回開催は10月の予定です。
ご興味がある方は、下のバナーをクリックして、事前登録をしておいてください^^