「本当に別れてよかったのか・・・」と今も悩んでいます。

先月末、娘二人が、京都へ一泊旅行に出かけました。

京都の街で、やりたかったことがあったんですって。

それは「着物を着て町並みを散策すること」

念願叶ったみたいで^^

ほぼ、丸一日、着物を着て歩いていたみたいですよ。

おみやげは、こちら。

若いって、いいなあ(笑)

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

先日、このようなご相談をいただきました。

多分モラハラ夫だったと思いますが
結婚してから暴言、人格否定が始まり
私は耐えられなく新婚3ヶ月で私は逃げてしまい離婚しました。

それが正しかったのかまだ悩んでます。

長谷川さんみたくうまく回避できたのではと思ってしまいます。

(Aさん 女性)

モラハラのご相談って、本当にいろんなケースがあります。

・旦那さんの暴言をオフにするには?
・夫の暴言に振り回されないような自分になるには?
・今の辛い状況を脱するコツを知りたい。
・「お前の方がモラハラだろう」と夫に言われて、自分を信じられなくなっている。
など・・・。

いただくご相談内容は、決して「やり直しに向けて」とは限りません。

今回いただいた
「離婚の道を選んだこの選択が、本当に良かったのか・・・」
というご相談も、今までに何度かいただいたことがあります。

私は「モラハラだと思っていた夫の態度が柔らかくなって
結果、関係を改善することができた」という、自分の経験上から

日常生活の中で、どんなことを意識して過ごしてきたのか
何をやり続けてきたのか

それをやり続けてきたことで、自分がどう変わり

その結果として、夫がどう変わってきたのか・・・。

そういったことをブログやメルマガに書かせていただいています。

なので、以前からときどき
今回のクライアントさんのように

「もしかしたら、私はもっと「何か」ができたのかもしれない。
努力が足りなかったのかもしれない。
リコさんのブログを読むと、頑張れなかった自分を責めてしまいます」

そんな感想をいただいていたんですよね(^_^;)

確かに、関係を改善したことをメインに書いているので
こういった記事を読むと
つい、ご自分を責めてしまうこともあるかもしれないですね。

でもね。

そもそも「逃げる」って悪いことでしょうか?

「逃げる」という言葉の持つニュアンスが、罪悪感を感じさせるのかもしれませんが

なぜあなたがあの時、逃げることを決めたのか。

もう一度、思い出してくださいね。

あなたは、あの時あなた自身のために
あえて「逃げること」を選んだんですよね。

自分のために逃げる事は、決して悪いことではありません。

その決断って、とても勇気がいることなんです。

その勇気がいる決断を必要とする相手だった、ということかもしれないですよね。

もうこれ以上は耐えられない。

だから、「自分が自分自身のためにその決断をした」んです。

そんな自分を、たくさん褒めてあげてください。

自分に限界を課してまで、何とかしようとすることが
必ずしも正解とは限らないのですから・・・。

その後、このような感想をいただきました。

結婚してすぐの離婚だったので
やり残した事、もっとこうすれば良かったのではと思い続け
自分を責め続けてる毎日でした。

理子さんに、話を聞いてもらい、肩の重荷が少し楽になりました。
もしかしたら、私も理子さんみたく
元旦那の暴言を吐くことを止める事ができたのではと思っていました。

結婚後すぐの暴言や脅しが入っていたり
私が決断した事は間違ってない事
判断した事を自分で褒めてくださいと言われ
これで良かったんだと思いました。

今回は、たまたまそういう人を引き寄せたんだなと思います。
役割を捨てても歩んでいける人を
今後は見つけていきたいと思います。

まだ呪縛が解けていないですが、また辛くなったらお話させてくださいm(__)m

宜しくお願いします。

(Aさん 女性)

どうしても、一人で思い悩んでいると
自分の思考の範囲内でしか、考えられないし
自分の感情の範囲内でしか、感じられません。

同じところをグルグル回り続けて、どうしようもなく苦しくなったら・・・。

ぜひ、私とお話ししてみませんか?

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

クローバー画像クリックで詳細ページに移動しますクローバー

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

👇画像をクリックで、登録画面に移動します👇

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

カウンセリングのお申し込みはこちら
カウンセリングメニューはこちら

hp

関連記事

PAGE TOP