「いったい、いつになったら状況が変わってくれるの?」

ドイツに出張中の夫から、こんな写真が送られてきました。

めっちゃ、綺麗じゃん!!

仕事とはいえ、羨ましい〜!!

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

このままじゃ嫌だ。

いろいろ悩んだけど、やはりなんとか関係を戻したい。
そう思って、カウンセリングのドアを叩いた。

いろんなことを話していくうちに
今の自分に出来ることをやっていこうと思い

今までにはなかった視点で考えながら
夫との関係を良くしていこうと、頑張ってきた。

それが功を奏したのか

ここのところ、夫の態度が柔らかくなっているみたいだ。

そう思っていたのに・・・。

昨日の、旦那のあの態度は本当に辛かった。

もう大丈夫だと思っていたのに
以前の夫にまた戻ってしまったのか・・・。

夫は変わってくれたんじゃなかったの?

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

こういったご相談は、とてもとても多いです。

先日、クライアントさんからいただいたメールにも、こう書かれていたくらい。

おかげさまで、とても安定した日々を過ごしていますが

昨日、今日と、またやられてしまいました。

すぐに毎日が安定するなんて、もちろん期待はしていませんが

以前とは信じられないくらい安定の日々が過ごせた矢先に
このようなことがあると、本当に辛いですね。

これ、確かに辛いですよね。

安定した日々が続くと、こういうことがあった時には
今までよりも、余計に辛く感じますものね。

だって、頭ではわかっていても
心の奥では(もう大丈夫に違いない)って、信じているし

それを、あなたが何よりも願っているから。

でなければ、これほどショックを受けることはありえないですものね。

そして、ご自身がいろいろ頑張って、頑張って
真剣に考えてやってこられたからこそ

余計に辛くなってってしまうもの。

それだけ、必死で頑張ってこられたのでしょうね。

でも、ここはちょっと、冷静に意識していただきたいなと思うのです。

私もそうだったのですが

自分が何かに気づいて、何らかの行動を起こせるようになるまでには
タイミングやペースがあったと思うんですね。

ご自身が、これではいけないと思い
捉え方を変え、行動を変えてきたのは

自分にとって必要な「ペース」を辿ってきているからこそ、だと思うのです。

それと同じように

旦那さんには旦那さんの「ペース」があるのかもしれません。

あ。くれぐれも誤解のないように申し上げておきますが
私は「旦那さんの肩を持っている」わけではありませんので、ね^^

ですが、「お互いのペースが違う」ということは
意識しておいたほうがいかもしれませんね。

このメールをくださったクライアントさんは

その後、こんなメールを送ってくださいました^ ^

お世話になります。
先日もありがとうございました。
朝からりこさんの温かいお声を聞けて、清々しい1日を過ごすことができました。

今までも辛い日々で、様々な占いなどにも時間を費やしていましたが
りこさんからのお言葉はストンと心におりてくる感覚で、そんな経験は初めてです。

徐々に生きやすくなっています。

ありがとうございます。

誰しも現状が苦しければ苦しいほど、早く何とかしたいと思うもの。

でも、何とかしたい気持ちが強くなればなるほど
相手をコントロールしようとしたり

誰か、何かのせいにしようとしたりしがち。

でもこれでは、何も変われません。

相手や対象物を否定するだけでは、現状が変わることはありません。

やり直したいと思うなら

相手には相手のペースがある、ということも
心にとめておくといいですよ。

そして、彼女は今、こちらのセッションを受けながら「自分次第でもっと生きやすくなる!」を実践中です。

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

クローバー無料メールセミナーはこちらクローバー

クローバーカウンセリングのお申し込みはこちらクローバー

カウンセリングメニューはこちら

hp

関連記事

PAGE TOP