・負けたくないから戦っているのかも
こんにちは。モラハラ解決カウンセラーの長谷川理子(りこ)です。
この花が咲き始めました。
木蓮、です。
この季節、私は本当に大好きで、この辺り一面が、木蓮や桜、つつじが相次いで咲き続けるんです。
天気のいい日の散歩が、本当に心地よくて、幸せ~!(#^.^#)
=====================================
このブログでも何度かお話していますが
やたら怒りを露わにする人っていうのは、心の奥底に劣等感を抱えています。
無意識に自分はダメだと思っているので、そんな自分を認めたくなくて怒りを露わにし、相手に当たります。
1 やたら怒っている攻撃型
2 ねちねち怒っている内向型
大まかに分けてこの二つのタイプにわかれるかな?
1のタイプは、すごくわかりやすいですね。
たいしたことないのにやたら怒ってる。
人のミスを目ざとく見つけて、頭ごなしに怒鳴りつけたり・・・。
普通に言えばわかることでもでっかい声を出して怒ってたり・・・。
2のタイプは・・・。
怒鳴ることはしないかわりに、嫌味だったりいつまでも言ってたりします。
「お前のためにいってるんだから」とか。
「いったい何回言わせるんだ?何度も言わせるな」とか。
こんな風に頭ごなしに否定されたり怒鳴られたりし続けると
傷つき方は並大抵ではありません。
なので、相手に対して強い怒りの感情が出たり、逆に自分を責めたりする感情が出ますよね。
ですが、相手に対しての怒りの感情を相手にそのままぶつけたら・・・。
最悪なことになりますよね(^^;)
その感情をそのまま相手にぶつける時というのは
その「相手との戦いに負けたくないから」なのだと思います。
でもそれをやってしまうと・・・。
相手と同じ土俵に立ってしまうことになります。
それって、とても損だと思いません?(笑)
それに、その戦いに勝ったところで得られるメリットって
その時のささいな優越感だけで、その後のデメリットのほうが多いかもしれません。
それよりも、一歩外に出て
「あーそうなのね。この人はすごく劣等感が強いんだな・・・」って
感じてみてください。
そうやって客観的にみられるようになると、とても楽になっていきます。
最初は難しいかもしれません。
でも、やって損はないと思いますよ^^